ことしも2週間も経過してるのに、「1年の計」もないものですが・・・
今年は、思いっきり目標にしている事があります。
それは・・・!
今年こそ「投資家デビュー」をするぞー!
です。
何を急に。。。と言われます。
年明け早々おなかに来る風邪で超ブルーなお正月を迎えながら、「投資家」と言われても、何が何だかわからないかもしれません。
でも、実はもう1年前くらいからじっくり温めてきた構想なんです。
いろいろ勉強しましたし、デモトレードで練習もしました。
ある意味準備万端!
さぁ「投資家」だー。
何の投資家でしょうか?
・・・なんと「FX」の投資家です。
いわゆる為替証拠金取引です。
ドルやユーロ、オーストラリアドル、カナダドル、イギリスはポンドですね。
これらを売買して利益を得てやろう、というものなんです。
実は、こちらのサイトで勉強したんです。「FXを基礎から学ぶ、FXマスター講座」というサイトです。⇒ http://www.tapume.org/05_a/
FXの場合用語が難しいので、まず用語を項目として学んでおくと、理論を学んでいくとき、とても楽になります。
一気に頭に入っていく感じです。
興味ある人は参考にしてください。
今年は、思いっきり目標にしている事があります。
それは・・・!
今年こそ「投資家デビュー」をするぞー!
です。
何を急に。。。と言われます。
年明け早々おなかに来る風邪で超ブルーなお正月を迎えながら、「投資家」と言われても、何が何だかわからないかもしれません。
でも、実はもう1年前くらいからじっくり温めてきた構想なんです。
いろいろ勉強しましたし、デモトレードで練習もしました。
ある意味準備万端!
さぁ「投資家」だー。
何の投資家でしょうか?
・・・なんと「FX」の投資家です。
いわゆる為替証拠金取引です。
ドルやユーロ、オーストラリアドル、カナダドル、イギリスはポンドですね。
これらを売買して利益を得てやろう、というものなんです。
実は、こちらのサイトで勉強したんです。「FXを基礎から学ぶ、FXマスター講座」というサイトです。⇒ http://www.tapume.org/05_a/
FXの場合用語が難しいので、まず用語を項目として学んでおくと、理論を学んでいくとき、とても楽になります。
一気に頭に入っていく感じです。
興味ある人は参考にしてください。
パラリンピックと
2012年8月12日そろそろオリンピックも終わになると、どうも気になることがある。
パラリンピックが見たいのだが…
競技のダイジェスト放送くらいはあるけれど、
生で競技をTVで見てみたいなと思っているので。
この前CS放送で録画だったけど、障害者の陸上の日本選手権をやっていて、
障害はあるけど、アスリートであることに変わりはないと思った。
だから、もっといろんな人に見てほしいなあと思うし、
そういうところから、「心のバリアフリー」みたいなことも始まるような気がするし。
ヨーロッパをひとりで二度旅をしたときに、
場所にもよるけど、けっこうハード的なバリアフリーはできてないところもある気がして、
でも向こうの人はちょっと困っていると、「Are you speak English?」って私にも声かけてくれる。
そうやって自然に誰かをちょっと手伝うのが当たり前な文化がある。
そういうのって、日本人はシャイで余裕がないから厳しいのかもしれないけど、
そういう優しい社会=誰もが暮らしやすい国ということになると思うのだけど…
パラリンピックが見たいのだが…
競技のダイジェスト放送くらいはあるけれど、
生で競技をTVで見てみたいなと思っているので。
この前CS放送で録画だったけど、障害者の陸上の日本選手権をやっていて、
障害はあるけど、アスリートであることに変わりはないと思った。
だから、もっといろんな人に見てほしいなあと思うし、
そういうところから、「心のバリアフリー」みたいなことも始まるような気がするし。
ヨーロッパをひとりで二度旅をしたときに、
場所にもよるけど、けっこうハード的なバリアフリーはできてないところもある気がして、
でも向こうの人はちょっと困っていると、「Are you speak English?」って私にも声かけてくれる。
そうやって自然に誰かをちょっと手伝うのが当たり前な文化がある。
そういうのって、日本人はシャイで余裕がないから厳しいのかもしれないけど、
そういう優しい社会=誰もが暮らしやすい国ということになると思うのだけど…
私が経験したすごい人とのやりとり
2012年8月8日やっぱり伝説と呼ばれるようなすごい人は、人格もすごいもんなのか。
たまにとんでもない人もいるみたいだけど(笑)
それはさておき。
私が派遣社員であるメーカーの電話オペレーターをしてたころの話。
そこはこちらから営業をするというところではなかったが、
商品についての問い合わせが入り、話から注文になれば受ける、
という部署だった。
ある日の午前中、物腰の優しい紳士風な方から電話。
「遠方の初心者の家族にPCを持ってもらって、メールで連絡が取れるようにしたい」
数日前、新聞掲載された初心者用のマシンがあり、早速その話をする。
当時では値段も手頃だったこともあり、その方も気に入ってくれて注文してくれた。
直販なので名前や届け先などを聞く。
…日本人の成人ならたぶん知らない人はいないという、
スポーツ界のすごいレジェンドだった…
あのクラスの人が誰かに頼まないで自分で手配するんだ…って思ったし、
偉ぶったりが話に全くなくてとても感動した記憶がある。
以来、その人がかかわるチームはこっそりと応援したりしてる。
たまにとんでもない人もいるみたいだけど(笑)
それはさておき。
私が派遣社員であるメーカーの電話オペレーターをしてたころの話。
そこはこちらから営業をするというところではなかったが、
商品についての問い合わせが入り、話から注文になれば受ける、
という部署だった。
ある日の午前中、物腰の優しい紳士風な方から電話。
「遠方の初心者の家族にPCを持ってもらって、メールで連絡が取れるようにしたい」
数日前、新聞掲載された初心者用のマシンがあり、早速その話をする。
当時では値段も手頃だったこともあり、その方も気に入ってくれて注文してくれた。
直販なので名前や届け先などを聞く。
…日本人の成人ならたぶん知らない人はいないという、
スポーツ界のすごいレジェンドだった…
あのクラスの人が誰かに頼まないで自分で手配するんだ…って思ったし、
偉ぶったりが話に全くなくてとても感動した記憶がある。
以来、その人がかかわるチームはこっそりと応援したりしてる。